Uncategorized アーカイブNo.138【健康優良児】 長男が産まれて6ヶ月が経った頃だ。母乳を飲みまくって見る見る大きくなり、体重が10.2㎏にもなった。普通の乳児の倍近くもある。色白のデブった赤ちゃんは、愛想のいいアルフレッド・ヒッチコックみたいになった。ある日、家内とヒッチコック君を連れて... 2025.06.22 Uncategorized
Uncategorized アーカイブNo.137【海ぶどう】 沖縄らしい食べ物の1つに〈海ぶどう〉がある。古宇利島の売店では〈もずく〉〈アオサ海苔〉などと一緒に〈海ぶどう〉が売られていた。1パックが¥500―という安さだった。透明なパックに入れられて、常温のまま陳列棚に並べられている。売店で買い物を楽... 2025.06.22 Uncategorized
Uncategorized アーカイブNo.136【沖縄の海】 初めて訪れた沖縄は、1月だというのに気温が24℃だった。紅色の桜や蘭が咲き誇っていた。・・・・・・・「只今バスは古宇利島の方に向かっておりますが、沖縄の海と本州の海では違うところがあるんです。なんだかお分かりでしょうか?」観光バスのガイドの... 2025.06.21 Uncategorized
Uncategorized アーカイブNo.135【江戸時代児】 息子が幼稚園児の時、人がなにかに失敗するのを見ると、いつもこう言っていた。「ザマァみなされっ❗️」テレビで時代劇などは見ていなかったし、どこで覚えてきたのかは全く不明である。そういえば、生まれつき、ちよっと変わった子供ではあった。もしかする... 2025.06.21 Uncategorized
Uncategorized アーカイブNo.134【うなぎパイ】 若かりし頃、ピアノ調律の勉強のために、浜松のとあるピアノメーカーに在籍していたことがある。昼間はピアノ工場のラインに入って実際にピアノを作るのだが、ピアノを知るうえでは大変に勉強になった。調律に関しては工場のラインが止まっている夜間に勉強し... 2025.06.20 Uncategorized
Uncategorized アーカイブNo.133【狂った磁気カード】 家内が持ち歩いているカードがしばしば読み取り不能になることがある。そう、彼女は磁気を狂わせてしまう〈青木ヶ原樹海おんな〉なのだ。 2025.06.20 Uncategorized
Uncategorized アーカイブNo.132【ラッパ飲み】 まだ20代のころに寮生活をしていたことがある。部屋には2段ベッドがあって1部屋に2人が入っていた。ある土曜日の夕方であった。同室の寮生が酒を飲もうと言って1升瓶を取り出した。夕飯までには少し時間があったので早速飲むことにした。ツマミなどは一... 2025.06.19 Uncategorized