Uncategorized

Uncategorized

アーカイブNo.389【秋の恵み】

秋になると、小学校の近くの裏山では〈ドングリ〉が沢山採れた。けれども〈ドングリ〉は食べることが出来なくて、爪楊枝を刺して〈独楽遊び〉をするくらいにしか利用価値がなかったのでイマイチ人気がなかった。〈松ポックリ〉なんて論外だ。第一あれは木の実...
Uncategorized

No.2182【紙タオルと消毒液】

Uncategorized

アーカイブNo.388【間借りのアパート】

東京にいた時に住んでいた部屋は間借りのアパートだった。木造2階建ての古い建物で、僕の部屋は1階にあった。其々の階には、3畳、4畳半、6畳などの部屋が8部屋づつあったのだが、僕の部屋は家賃が1番安い3畳の部屋だ。家賃は1ヶ月が¥5.000―だ...
Uncategorized

アーカイブNo.387【山手線】

若かりし頃、友達数人とで〈山手線一周〉を歩いたことがある。晴天に恵まれたことが何よりであった。〈巣鴨駅〉をスタートして、時計回りに次の〈駒込駅〉を目指した。皆んな快調に歩いている。〈田端〉〈西日暮里〉〈日暮里〉、ちょっと猥雑な雰囲気の〈鶯谷...
Uncategorized

No.2181【英雄の正体】

Uncategorized

アーカイブNo.386【暖房】

日に日に肌寒くなってきた。・・・・・・・エアコンで暖房していると・・・「父さん、ファンヒーターにしてよ、電気代高いんだから・・」ファンヒーターを焚いていると・・「灯油、安くないし・・・でも、やっぱりファンヒーターのほうが安いのかなぁ」と、家...
Uncategorized

アーカイブNo.385【橋】

小学校の放課後、学校から帰ったら何をして遊ぼうかと、仲良しの友達と相談していた。友達が言う。「何して遊ぼうかぁ・・」特に意味もなく僕が答える。「そうじゃのぉ・・河原へ行ってなんかしょうか?」「・・・そうしょうかぁ」「じゃ、家にランドセル置い...
Uncategorized

No.2180【10月の胡瓜】

Uncategorized

アーカイブNo.384【拉麺とパスタ】

パスタなら少々高めの値段でも許せるのに、ラーメンに¥1.000―以上のプライスが付いていると許せない人々が多いんじゃないかと思う。日本人には、明治時代の、福沢諭吉による〈西洋文化〉を有り難がる思想がまだ根強く残っているのだろうか・・・今や〈...
Uncategorized

アーカイブNo.383【美女のオナラ】

基本、地上波TVは見ないのだが、〈美女のオナラ〉は臭くないのかを検証する番組をやっていたので、主義に反してついつい見てしまった。〈AV女優〉や〈モデル〉やらの勇士4人が検証に参加していた。アクリル製の小型のジョウゴの広口を〈尻〉に宛がい、管...