
〈ドラッグストア〉というか〈スーパー〉というか、規制緩和で何でもありの〈ディスカウントストア〉に買い物に行った。
必要な物は大かたカートの中に入れたので、そろそろレジの方に向かおうかと思ったのだが、なんだか甘い物が欲しくなったので家内を促してお菓子コーナーへ回ることにした。
「甘い物をチョッと買うかぁ?」
「そうだね、ウチにあるお菓子、もう無くなってたしね」
さて、お菓子が並んだ通路にやってきた。
「父さん何がいいのぉ?」
「〈源氏パイ〉に決まってるだろ!」
「あっ! 〈平家パイ〉ってのもあるんだぁ・・へぇ~」
「〈カントリーマーム〉もいいよなぁ」
「わっ❗️見て~!〈 しるこサンド〉❗️まだあったんだぁ」
「あ~そう言えば昔からあったよなぁ」
「アタシ小学校の修学旅行のオヤツに持って行ったのよぉ」
久しぶりのご対面にテンションが上がった家内は〈しるこサンド〉を買って帰ったのであった。
・・・・・・・
つぎの日のお茶の時間に、早速〈しるこサンド〉を食べてみた。
「父さん、今は1ツづつフィルムで包装してるけど、昔はそのまま入ってたんだよぉ」
「あぁそうなんだぁ」
・・・・・・・
調べてみると、〈しるこサンド〉は、1938年(昭和13年)名古屋市西区で、 松永守一氏創業の松永製菓株式会社が、1966年(昭和41年)から製造しているビスケットだそうである。
そして、〈おしるこサンド〉と(お)の字を付けずに〈しるこサンド〉としたところが、なんだか潔くて好感が持てるのだ。
・・・・・・・
ウン十年ぶりに食べた〈しるこサンド〉は、昔と変わらぬ仄かな小豆風味の、素朴で懐かしい味がした。
コメント