
若い頃、山口県の〈錦帯橋〉に行ったことがある。夫婦でドライブだ。
近くまで来ているのだが中々辿り着かない。
カーナビなんて無い時代だ。クルマを止めて民家で道を尋ねた。
「すいません・・・錦帯バシに行きたいんですけど・・」
すると民家のオジサンは一瞬変な顔をしてからこう言った。
「・・えっ?・・錦帯キョウ❓️錦帯キョウならここを真っ直ぐ行ったら左側に見えてくるよ」
「あっ!そうなんですか!有り難うございました」
《そうかぁ、地元本場では錦帯キョウって言うんだぁ・・とんだ恥をかいたなぁ》
・・・・・・・
別に本場じゃなくても〈錦帯キョウ〉と呼ぶのが常識である。
コメント