
〈協奏曲〉・・・コンツェルトは主役の〈ソロ楽器〉とオーケストラが協演する楽曲である。
〈ピアノ〉〈ヴァイオリン〉〈チェロ〉〈フルート〉〈クラリネット〉などなど、メロディーを奏でる楽器の殆んどには協奏曲が作曲されている。
・・・・・・・
(3大ピアノ協奏曲)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調「皇帝」
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
グリーク:ピアノ協奏曲
(4大ヴァイオリン協奏曲)
ブラームス: ヴァイオリン協奏曲二長調
ベートーヴェン: ヴァイオリン協奏曲 二長調
メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 二長調
などなどの、錚々たる協奏曲が有名である。
・・・・・・・
ところが、オーケストラの中ではそんなにメロディー楽器としては扱われない〈トロンボーン〉にも協奏曲がある。まるで、作曲家が意地になって作ったようにも思える。
しかし、さすがに打楽器の協奏曲はないだろうと思いきや、これがあるのだ。
〈リストのピアノ協奏曲第1番〉
ん?ビアノ協奏曲じゃないか・・なになに・・第3楽章でトライアングルが活躍するので、そう呼ばれている・・ふんふん、正規のトライアングル協奏曲じゃないんだな。
じゃぁ〈カスタネット協奏曲〉はどうだ・・・?
ゲ~~ッ❗️あるっ❗️あるじゃないか❗️・・・それも正式な協奏曲じゃないかぁ~〈今井重幸 カスタネット協奏曲〉・・・
ベートーヴェンにも作曲して欲しかったなぁ・・・
〈ベートーヴェン作曲 カスタネット協奏曲 第1番へ長調「カタカタ」〉
・・・ないない。
コメント