Uncategorized No.213【主人の序列】 ウチには〈ニコル〉という名前のオスのセキセイインコがいる。色は真っ黄色だ。家内は尋常ではない程にニコルを可愛がっている。「ニコちゃん起きたの~おはよう~ちょっと待ってね~、今、母さんが小松菜あげるからねっ!」などと、丸で自分が産んだ子供に話... 2022.09.09 Uncategorized
Uncategorized No.212【ゴム跳び】 少年時代の遊びには色々なものがあったが〈ビー玉〉もそのひとつだった。まだ舗装もされていない道端の何箇所かに窪みを作って、ビー玉を順次入れていく遊びだ。誰よりも早く〈天の穴〉に辿り着くことを競うのだが、途中、他のヤツのビー玉を弾いては進行の妨... 2022.09.09 Uncategorized
Uncategorized No.211【那覇のステーキハウス】 沖縄ツアーの2日目の宿泊は那覇市内のホテルだった。首里城がそんなには遠くないというところに位置していた。その日の夕食は、ホテルのレストランでのディナーが予定されていたのだが、那覇市内のステーキハウスでの食事、というオプションが付いていたので... 2022.09.09 Uncategorized
Uncategorized No.210【目薬】 僕は目薬をよく使う。特にスカッ!とするCOOLタイプが好きだ。今朝も目薬を差したのだが、もう残りが少なくなっている。家内に訊いてみた。「おい、もう目薬が無くなってきたぞっ。買ったのいつだったかなぁ?」「えぇ~?ついこないだ買ったばかりじゃな... 2022.09.09 Uncategorized
Uncategorized No.209【人間 Wikipedia】 息子には、スポーツ選手やタレントなど、有名人の生年月日と年齢を即座に答えるという特技がある。年齢はそれぞれの誕生日ごとに総てがリアルタイムで更新される。・・・・・・・テレビ画面にはコマーシャルが流れている。ダイニングで飯を喰っている息子に、... 2022.09.09 Uncategorized
Uncategorized No.208【蚊】 高校生の娘が家内と話している。「ねぇ母さん、蚊に刺されることを、蚊に噛まれるって言う?」「言うよぉ~」「えぇ~?言う?今日、学校で友達が蚊に噛まれたって言ってたけど、蚊は刺すもんでしょ?蚊が噛む~?」「噛むっていう言い方もあるのよ。地方によ... 2022.09.09 Uncategorized
Uncategorized No.207【ポインター犬】 伯父さんの趣味は〈山鳥〉を撃ちに行くことだった。狩猟免許を取って、ポインターという猟犬を3頭ほど飼っていた。よく山撃ちに入った時の話をしてくれた。山鳥を見付けてくれるのは猟犬だ。犬を連れて山の中を歩いていると、猟犬たちの動きが忙しくなってき... 2022.09.09 Uncategorized
Uncategorized No.206【歯磨きチューブ】 家内が新しい歯磨きチューブを買ってきた。なんだか懐かしい味がする歯磨きだ。《ん~~この味はどこかで覚えのある味だなぁ》家内に訊いてみた。「お~い、この歯磨き、なんかの味がするんだけどなぁ・・おっ!そうじゃ!小学校の時の肝油ゼリーの味かぁ❗️... 2022.09.08 Uncategorized
Uncategorized No.205【江戸の風呂】 江戸時代の風俗・慣習には実に興味深いものがある。江戸の銭湯は元々は混浴だったのだが、《寛政の改革》をやった、厳格な性格の松平定信が混浴を禁じてから、銭湯が男女別々に仕切られたらしい。禁止令以降の〈湯屋〉と呼ばれた銭湯には〈毛切り石〉なるもの... 2022.09.08 Uncategorized
Uncategorized No.204【クルマの試乗】 庶民にとって、クルマは家の次に高価な買い物なのかもしれない。だから、少々は高くついても、キチンとしたディーラーでクルマを買う人も多いのだろうと思う。・・・・・・・結婚して数年が経った頃、子供が3人になった。乗っている4ドアの乗用車では狭くな... 2022.09.08 Uncategorized